あなたが存在することで……
2023年03月21日
2月のとある日、昔の教え子のお母様から『独学を貫き通してきた娘が、神戸外大を受けるのだけれど、英語の小論文の添削をお願いできないか?』とご連絡を頂きました(入試の約2週間前)
2月のとある日、昔の教え子のお母様から『独学を貫き通してきた娘が、神戸外大を受けるのだけれど、英語の小論文の添削をお願いできないか?』とご連絡を頂きました(入試の約2週間前)
昨日、公立高校一般入試の発表があり、子供たちはそれぞれ前に進み出しました‼️
そして、保護者の皆様におかれましては、手厚いサポート、お疲れ様でした。
受験者や保護者の方は落ち着かない日々を過ごされていることと思います。
4月から日中はco-working spaceとして皆様に学びやくつろぎの場所としてご提供させていただきます。
本日は、来期に向けての改装と、マスコットブランド"ふにゃ犬"についてのお話を少し😊
「桃の節句」と呼ばれるようになったのは、旧暦の3月3日の頃に桃の花が咲くことや、桃は魔除けの効果を持つと信じられていたことに由来したそうです。
弥生、三月は"木草弥生い茂る"(きくさいやおいしげる 草木生い茂る)月だそうです。
私はなぜか、子供の頃より皇室関係の記事やテレビを読んだり観たりするのが好きで、特に令和天皇は学年が同じということもあり、興味深い人ではありました。
"人生に於ける良いこと、悪いことは予測不能で、安易に喜んだり悲しんだりしない方が良い"