長月(ながつき)
2025年09月02日
夏至から2ヶ月余り。
今月末には"秋分の日"が控えていますね🍁
秋分の日を境に、少しずつ夜の方が長くなり、冬至がやってきて(夜の時間が1番長い)、そこから少しずつ昼の時間が長くなり、春分の日を迎える。
こうやって季節は移り変わっていくのだと子供の頃に『なるほど🧐』と思ったものですが、折に触れて、子供達にその話をするとほとんどの子は『ハテ🤔』という顔をします😅
また、英語学習の必要性が謳われる昨今ですが、『そういえば、日本語で自分の考えを相手に伝えることすらできない子供達が増えてきてるん違うかな?』と危惧しています。
そこで、今年の夏期講習では高校生には英文を読んで説明したのち、『要約と意見』をノートに書いて提出!という課題をほぼ毎日出しました。
また、中3生には"ネガティヴワード禁止🤬"を課し、学ぶことの意義を感じさせながらの指導を、今まで以上に重視しレッスンをしました。
その結果は???
学校が始まり、通常の生活に戻るとなかなか夏期講習時の緊張感は持続しがたく、保護者の方の中には早、不安を感じておられる方も少なくないのではないでしょうか🤨
スクールさくらではレッスン曜日、自習曜日以外でも19:00までは自習できる環境を整えております。(毎年お伝えしているのですが、お忘れの方が多いので💦)
上記のルールは受験生以外の中学生も対象です。(高校生は一部制限あり。詳細はお尋ねください)
せっかく夏休みについた良い習慣を忘れないよう、是非スクールさくらの"集中できる空間"をご活用ください😊
夏期講習中のとある、1日です🍁
